キャラクタベースの画面出力などをおこなうための汎用的なメソッドについての情報です。
メソッド名 | 処理内容 | 備考 |
---|---|---|
puts | 与えられた引数のあとに改行を付与して出力 | ブラウザの画面上に内容が表示されます |
与えられた引数を出力(改行なし) | ブラウザの画面上に内容が表示されます | |
p | 与えられた引数を整形して出力 (おもにデバッグ用途) | console.log()に相当する処理がされ、 ブラウザのコンソール上に内容が表示されます |
gets | キーボードからの入力 | window.prompt()による入力用のダイアログが表示されます |
cls | putsや printなどによって出力された内容を 画面上からすべて消去(クリアスクリーン) | 標準の Rubyにはない rbCanvas固有のメソッドです |
sleep | プログラムの一時的な停止 |
rbCanvasでは、sleepの使用に関して下記のような制約があります [使用できる箇所] ・mainプログラムの直下 ・Microbitクラスの connectメソッドのブロック内(例外措置) [使用できない箇所] ・メソッド内 ・do ~ endなどのブロック内(上記例外を除く) ・Procインスタンス内 |
eval | 文字列をプログラムとして評価 | rbCanvasでは、文字列を JavsScriptのプログラムとして評価します |
exit | プログラムの終了 | Window.loop do ~ end によるループ処理を停止します (画面表示はそのまま残ります) |